ヘアクラックとは?

新築時は綺麗だった住まいの外壁。年月が経過するごとに雨や雪などの影響を受けて汚れていきますよね。外壁塗装を検討しても「どうせまた汚れてしまうから…」とそのままにしていませんでしょうか。確かに、塗装を施して綺麗な状態にしても、また時間が経てば汚れてしまいます。しかし、外壁というのは単に汚れが目立つ・塗料が剥がれてしまうだけではありません。クラック=ヒビ割れが発生します。今回は外壁のクラックのひとつ、ヘアクラックについてご紹介したいと思います。ヘアクラックは、髪の毛のように細く・短いヒビ割れのことで、ヒビの幅は0.2~0.3ミリメートル以下です。塗料の膜にできるヒビ割れであり、乾燥や熱・日光による膨張が原因として挙げられます。塗料によっては、耐久年数を超えると劣化によりヘアクラックが起こりやすくなります。ヒビ割れというと、すぐに大掛かりな補修が必要なのでは?と思われるかもしれませんが、住まいの構造に問題があるわけではありませんので、補修材を注入・弾性塗料を塗りこむといった簡単な補修だけでも十分です。そして、外壁塗装を施せば目立たなくなるでしょう。汚れだけではなく、ヒビ割れが至るところに発生していると住まいの見栄えは一層悪くなってしまいますので、外壁塗装をご検討されてみてはいかがでしょうか。

現地調査はもちろん無料! まずはお気軽にご相談ください。専門スタッフが常時待機しています!0120-401-273
3つの項目で カンタン見積り