最近は異常な天気になることが多いですね。突風が吹いたり、雹が降ってきたりなど、予想もしない気象状況が私たちを襲うことが増えてきました。そんな自然の脅威から私たちを守ってくれるのが「家」。その家の中でも「外壁」は、厳しい天気の影響を最も受け、激しく傷つく部分の一つと言っていいでしょう。私たちが怪我をした時、病院に行ったり、薬を塗ったりするように、外壁も傷ついた時にはメンテナンスをしてあげることが、大事な家を長持ちさせるコツでもあります。その外壁のメンテナンスの一つが『外壁塗装』。外壁に塗装を施すことによって、壁そのものが外気の影響を受け難くする効果があります。
今回は外壁塗装工事の工程についてご紹介します。
工程1)仮設足場の設置・・・外壁周囲に工事用の足場を設置します
工程2)高圧洗浄・・・高圧洗浄で外壁に付着している汚れを落とします
工程3)下地処理・・・ひび割れや劣化部分を補修します
工程4)下塗り
工程5)中塗り
工程6)上塗り
外壁塗装の大きな工程は以上の通りです。外壁塗装と聞くと、ただ色を塗り直すだけだと思われがちですが、塗装の際は工程3)のように、下地処理として家の不具合を修繕しますので、メンテナンスもしっかり行っているということがおわかり頂けると思います。
今まで一度も外壁のメンテナンスをしたことがないという方は、是非本サイト「外壁塗装プランナー」で外壁リフォームをお試しください。