外壁塗装の楽しみの一つに、せっかくだから新しい色に塗り替えるといったことがあります。
購入当初は気に入った色だと思っていたけど、やっぱり気が変わってしまった、お隣の色と比べた時に違和感を覚えた、
など、やってみないと分からなかった失敗にリベンジできるチャンスも出来るので、特に外壁塗装をする際に色を気にされる方も多いのではないでしょうか。
こうした色選びの際に失敗しないようにするポイントがいくつかあります。
まずはサンプルと実際の色の見え方は異なる場合があるということを予想しておくということです。
ある薄いクリーム抹茶のような色で外壁塗装を考えていたお宅、実際に施工が終わって見てみると、真っ白に見えたというケースがあります。太陽光の下では実際はもっと明るく見えるので、希望の色よりもワントーン暗い色を選ぶようにしましょう。
また大きさによって見え方も変わります。同じ色でも小さい面積では暗く、大きい面積では明るく見える傾向があります。
正確な色選びをする際は、よく晴れた日に太陽光の下で、大きめのサンプル版で見ることがオススメです。
見え方や印象が大きく違うため、今まで目に入らなかった新しい色を気に入ることがあるかもしれません。
