ケレン作業|種類や作業内容についてカンタン解説!DIYは可能?

ケレン作業|種類や作業内容についてカンタン解説!DIYは可能?

これから外壁塗装としようとご検討中なら、「ケレン」「ケレン作業」という言葉を聞いた方も多いでしょう。しかし、言葉を知っただけで「ケレンって何のこと?」「ケレン作業って何が目的なの?」と、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

外壁塗装において、ケレン作業は重要な工程です。ケレン作業をおろそかにしてしまうと、外壁の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。

そこで今回は、このケレン作業について詳しくご紹介します。さらに、ケレン作業の内容や種類、またその重要性についてもお伝えします。これから外壁塗装をしようとお考えでしたら知っておくべき重要な情報ですので、ぜひこちらの記事を役立て失敗のない外壁塗装を実現しましょう。

ケレンの種類は4つ!作業内容は?

ケレンとは、外壁塗装をおこなう前にすでに付着している、サビなどの汚れを取り除くために使用される工具のことをいいます。また、その工具を使用しておこなう作業をケレン作業といいます。

ケレン作業には4つの種類があります。それぞれの作業内容は「汚れの程度」によって異なっていますので、順番にご紹介しましょう。

1種ケレン

1種ケレンは、4つのなかで最も洗浄効果の高いケレン作業です。とくに腐食が激しくなりやすい橋や船舶に対しておこなわれる作業ですので、一般住宅で使われることはほとんどありません。

1種ケレンは、「ブラスト処理」という非常に細かい砂や金属片が含まれた研磨剤を、高圧で吹きつけて表面を洗浄する方法でおこないます。汚れや古くなった塗膜、サビを除去するのに優れた方法ですが、作業時の騒音が大きいことや粉塵が飛び散ってしまうなどがあるようです。

2種ケレン

サビの状態が深刻な場合には、2種ケレンが使われます。2種ケレンでは、サビや汚れから旧塗膜までを、しっかりと取り除いていきます。コンクリートや金属を研磨するディスクサンダーを使ったり、手工具を使ったりして作業をおこなっていくようです。電動工具を使うため、2種ケレンをDIYするのは難しいでしょう。

3種ケレン

3種ケレンとは、まだ外壁と十分に密着している塗膜(活膜)は残して、サビがひどい部分や塗膜の浮きが発生している部分だけを除去する作業です。2種ほどひどいサビではなく、一部分の汚れやサビを取り除くときにおこないます。利用する道具は2種ケレンとあまり違いはなく、作業をおこなう範囲や度合いに違いがあります。

4種ケレン

4種ケレンは、比較的サビや汚れのダメージが少ないときにおこなう作業です。全体の5%程度の汚れがある場合は、軽く目荒し(表面を細かくざらざらとした状態にすること)したり、サンドペーパーで落としたりします。目荒しすると表面がざらざらしますが、その状態のおかげで塗膜がより密着しやすくなるのです。

ケレン作業が必要な3つの理由

ケレン作業が必要な3つの理由

さて、ここまで4つのケレン作業についてご紹介しましたが、一体なぜこのケレン作業が必要なのでしょうか。その理由をご説明いたします。

理由1.塗装を長持ちさせる

1つめの理由は、「塗装を長持ちさせるため」です。そもそも外壁塗装は、外壁を雨風から守るためにおこなわれる作業です。しかし、経年劣化や日々の紫外線などの刺激によって、塗膜が薄くなったり、弱くなったりしてしまいます。その結果、汚れが付着しサビやコケが発生してしまうのです。

きちんと汚れを除去してから再度塗装をおこなえばよいのですが、汚れが残ったまま塗装すると汚れやサビ、コケが再発してしまいます。そこで丁寧にケレン作業を施しておけば、再発を防いでより塗装を長持ちさせることができるのです。

理由2.塗装の仕上がりを美しくするため

2つめの理由は、「仕上がりを美しくするため」です。外壁塗装はおよそ5ミリメートル程度の厚みしかありませんので、汚れをそのままにしておくと塗装がうまく密着しなかったり、浮きが発生したりしてしまいます。しっかりとケレン作業をおこなっておけば、ムラのない美しい平らな外壁に仕上げることができるのです。

理由3.塗料の密着度を高めるため

3つめの理由は、「塗料の密着度を高めるため」です。密着度といっても素人にはピンとこないかもしれません。しかし、密着度は外壁塗装にとって欠かせないポイントです。少しでも汚れやサビがあると塗料が密着せず、それだけで塗装の浮きが発生してしまいます。

つまり塗料が密着しているほど、塗装は長持ちするのです。一部分の細かな汚れもきれいに除去することが、外壁塗装の寿命を延ばすコツだといえるでしょう。

[DIY]ケレン作業は自分でできる?

近頃は、DIYブームともいえるほど、ご自身で家具や雑貨を造る人も多いですよね。外壁塗装もおなじで、塗装も自分でおこなう方が増えてきています。自分で外壁塗装をおこなうという場合でも、ケレン作業は欠かすことのできない工程です。

自分でケレン作業をおこなう場合、4種ケレンなら可能です。サンドペーパーを使用して、表面の小さな汚れを除去する程度なら問題ないでしょう。しかし、手作業ですべてをおこなうのは大変です。また、ケレン作業と一言でいっても、外壁の材質はさまざまです。材質や状況に応じて適切な加減でおこなわなくては、かえって傷をつけて外壁の寿命を縮めてしまうことにもなります。

素人では適した方法や力加減はわからないことも多いので、できるかぎり失敗を防ぐためにも、プロの業者に依頼して仕上げてもらうとよいでしょう。業者なら塗装の密着度を高めながら、より美しい外壁を実現してくれるはずです。

きれいな仕上がりを求めるならプロに依頼!

きれいな仕上がりを求めるならプロに依頼!

ケレン作業はDIYでも可能ですが、プロの業者にお任せした方がより美しい仕上がりになります。ただ、業者に依頼するときの費用は誰もが気になるところでしょう。

そこで、その気になるケレン作業の費用に関してここで詳しくご紹介します。また、業者に依頼するメリットや優良業者を見つけるためのポイントについてもお伝えしますので、ぜひ業者選びの参考にしてください。

プロに依頼するメリット

ケレン作業をプロに依頼するメリットはいくつかあります。たとえば、以下のような点はプロの作業に期待できるポイントです。

・プロだからこその仕上がり
何度もお伝えしている通りですが、素人にはできない細かな箇所まできれいに作業できるのはプロならではの仕上がりといえますね。豊富な知識と経験で、ムラのない美しい外壁に仕上げてくれるでしょう。

・時間の節約
塗装のスピードが速いことはもちろんですが、それ以外の時間の使い方にも差があらわれます。慣れない作業では、ひとつの工程ごとにチェックが必要ですが、そのチェック作業で思ったよりも時間を要してしまうのです。プロなら無駄な時間を使うことなく、ひとつひとつをスムーズに終えることができるでしょう。

・徹底した配慮
プロは作業に入る前に、必要な下準備をおこないます。たとえば、研磨作業で発生する粉塵が飛び散らないように養生を施したり、騒音対策をおこなったりして、周辺住民への配慮も欠かしません。丁寧な作業と細やかな気配りができる業者は、安心して作業をお任せできるでしょう。

・リスク回避
外壁塗装は、どうしても高所となる作業が多くなります。ケガのリスクもあり、常に危険と隣りあわせの作業といってもよいでしょう。高所作業のために足場を組むのは大変ですが、プロにとっては慣れた作業です。周辺にも配慮しながら、安全に足場の準備ができるので、リスク回避のためにもプロにお任せしたほうが安心でしょう。

ケレン作業の費用相場

つづいて、気になるケレン作業の費用相場についてです。費用は、基本的に作業面積が大きくなると費用も高くなります。

<1平方メートルあたりのケレン作業費用>

  • 1種ケレン……約4,000円~
  • 2種ケレン……約1,500円~2,500円
  • 3種ケレン……約500円~1,500円
  • 4種ケレン……約200円~500円

1種ケレンは、一般住宅でおこなわれる工程ではないので、外壁塗装の見積書で見かけることはないでしょう。1種ケレンが必要なほど劣化が激しい場合は、交換する方が費用を抑えられる可能性が高いようです。

信頼できる業者の選び方

ケレン作業の費用相場を知っていただいたところで、どんな業者に依頼すればより美しい仕上がりかつ安心できるのでしょうか。業者を選ぶときに大切なのは、以下のようなポイントです。

  • ・見積書がわかりやすいこと
  • ・料金設定が明確であること
  • ・質問に対して丁寧で的確な返答をしてくれること

正式に作業を依頼する場合には、見積書の確認が必須です。その理由は、単に料金を知るということだけではありません。いくつかの業者に見積りをとってもらい、それぞれの内容をきちんと理解し比較することで「適正価格かどうか」を知ることができるのです。また、「作業内容の漏れがないか」も確認することができます。

とくにケレン作業は、外壁塗装において欠かすことのできない重要な工程です。もし見積書に、ケレン作業の記載がないときは要注意です。素人がみるだけではよくわからない工程ですので、ケレン作業が漏れていても一見わからないかもしれません。しかし、時間とともに施工不良が明らかとなってくるでしょう。

失敗のない安心できる外壁塗装を実現させるには、隅々まで見積書を確認することを怠らないことがポイントなのです。

まとめ

外壁塗装をより美しく長く保つためには、ケレン作業が必要不可欠だということをおわかりいただけたでしょうか。ケレン作業を怠ることなく丁寧におこなえば、汚れやサビの再発を防ぐことができ、美しい状態を保つことができます。

DIYでの作業も可能ですが、やはりプロの仕上がりには及びません。材質にあわせた最適なケレン作業は、プロの塗装業者にお願いするほうが見た目も美しく仕上がりも安心です。外壁塗装をお考えでしたら、ぜひ外壁塗装のプロにお任せしましょう。

現地調査はもちろん無料! まずはお気軽にご相談ください。専門スタッフが常時待機しています!0120-401-273
3つの項目で カンタン見積り